愛知県名古屋市名東区一社 トリガーポイント アナトミートレイン リラクゼーション ボディケア アロマケア オイルケア フェイスケア マタニティ マッサージ 指圧 筋膜

 リラクゼーションルーム ファシア

スタッフブログ(2016年05月)

リラクゼーションルーム ファシアのスタッフによるブログです。

2016年05月29日(日)
2016年05月29日(日)
2016年05月28日(土)
2016年05月28日(土)
2016年05月25日(水)
2016年05月23日(月)
2016年05月22日(日)
2016年05月22日(日)
2016年05月20日(金)
2016年05月17日(火)

セラピストのはまだです。

間もなく梅雨ですね…

湿気でからだが浮腫んだり、だるくて重かったり、冷えや肩凝り、頭痛など
様々な体調不良に悩まされます。

気温の変化で自律神経も乱れがちに。

体調が今ひとつ優れないと感じたら、心身のケアでスッキリしましょう!

リラクゼーションルームファシア
名古屋市名東区一社2-3
名東一社ビル1階
★東山線一社駅2番出口から徒歩一分以内
電話︎ 052-753-3235
※予約優先

※LINEでご登録して頂くとお得な情報をゲットできます!ご登録お待ちしております!!

友だち追加

さいとう整形外科リウマチ科の院長 斉藤究です。

昨日は大阪大学疼痛医学講座の三木健司先生のお声掛けで、あゆみ製薬のweb講演会の会場にお呼ばれしました。

京都医療センター腎臓内科の瀬田公一先生の、腎臓への影響を考慮した鎮痛薬の使い方のご講義を拝聴し、それに対して会場の5名の先生から質問をしてもらうという企画でした。

昔から使われてきたロキソニンやボルタレンなどのNSAIDSと呼ばれる痛み止めは、早く効いて痛みにはありがたい薬なのですが、プロスタグランジンを阻害する事で胃粘膜障害、小腸粘膜障害、腎血流低下といった重篤な副作用をきたすことがあります。

そしてその副作用は、本人の自覚症状なく進行し、自覚症状が出るときには重症化していることがあり得ます。

そのため当院でも、打撲や捻挫などの急性期の痛みに、短期間使用する事にとどめていますが、日本の現状では、様々な痛み止めの中でもNSAIDSが最も多く用いられています。そして、長期に漫然と使用されているケースもまだまだ多く見られます。

そのため、瀬田先生はNSAIDSの長期処方をしている時は採血を行う事。
糖尿病、高血圧など、腎障害のリスクがあるときにはNSAIDSを極力使用しない事。
脱水、ビタミンD製剤、ACE阻害薬やARBといった降圧薬などのリスクファクターにも気をつける事。
セレコックスなどのCOX2選択的阻害薬でも急性腎不全の報告があるため油断しない事。
などについて注意喚起を行いました。

慢性腎臓病CKDは、
蛋白尿、cre異常、GFR60ml/分/1.73m2以下が基準となりますが、日本人の8人に1人は当てはまるそうです。

アセトアミノフェンは1000mgの内服でロキソニン60mgと同等の鎮痛作用があるそうですが、中枢性にプロスタグランジンを阻害して、末梢性には阻害しないため、腎機能障害は少ないそうです。
米国ではCKD患者さんの解熱鎮痛薬として推奨されています。

また、トラマールや、トラマールとアセトアミノフェンの合剤であるトラムセットも腎障害は少ないと考えられます。

関節が高度に変形している場合や、神経の障害など、なかなか治らない慢性の痛みにロキソニンやボルタレンを毎日何年も内服している方はたくさんおられると思いますが、少なくとも1度トラマールやトラムセットを試してみたほうが良いでしょう。

トラマールやトラムセットは吐き気が出る人が見られるため、自分に合わなければ中止してください。

その場合には、アセトアミノフェンを使うと良いでしょう。

1番大切な事は、本当に現在の痛みが、これまで説明されてきた変形や神経障害から起こっているのかどうか、トリガーポイントなどの筋膜性疼痛からのものではないか診察し、痛みの原因治療がトリガーポイント注射やリハビリで可能かどうか調べる事です。

トリガーポイントが原因であった場合には、トリガーポイントが解消されるにつれて痛み止めもどんどん減っていきます。

さらに痛みにとって大切な事は、
普段からの良質な睡眠
ビタミン、ミネラルの整った栄養バランスの良い食事
運動習慣
です。

全身のストレッチやラジオ体操で体の伸びにくい場所、関節の固い場所を探して、それを普段からほぐしておく事もとても大切です。

凝りをためずに、早めにほぐしておく事が、慢性の痛みが体に広がっていく事を予防します。

あちこち痛くなる前に、凝りが小さいうちにファシアでほぐしておいてくださいね(^-^)

リラクゼーションルームファシア
名古屋市名東区一社2-3
名東一社ビル1階
★東山線一社駅2番出口から徒歩一分以内
電話︎ 052-753-3235
※予約優先

※LINEでご登録して頂くとお得な情報をゲットできます!ご登録お待ちしております!!

友だち追加

こんにちは。前村です☺

雨季に差し掛かってまいりましたね☔

私がここに入社してから、早いものでひと月が経とうとしています。

そんなひよっこな私ですが、来月fasciaの施術デビュー果たすことになりました✨

今から緊張しております!!笑

皆様の納得と満足を得られる施術を心掛けて、

日々成長する術者でありたいと思います✊

どうぞ宜しくお願い致します(*- -)(*_ _)ペコリ

リラクゼーションルームファシア
名古屋市名東区一社2-3
名東一社ビル1階
★東山線一社駅2番出口から徒歩一分以内
電話︎ 052-753-3235
※予約優先

※LINEでご登録して頂くとお得な情報をゲットできます!ご登録お待ちしております!!

友だち追加

こんばんは。
リラクゼーションルームファシア 渡邉です。

一日の疲れが集まる足?に注目❗
一日頑張った足のだるさを感じる事があります。

疲れや体内で生じた老廃物は重力の関係で足に溜まってしまうのです。
心臓から一番遠い足は血行が悪く疲労が蓄積されやすい箇所です。

全体まんべんなくほぐすのが疲労を追い出すコツ✨

アロマオイルでのひざ下~足底部のトリートメントはファシアで人気のメニューの一つですよ?

リラクゼーションルームファシア
名古屋市名東区一社2-3
名東一社ビル1階
★東山線一社駅2番出口から徒歩一分以内
電話︎ 052-753-3235
※予約優先

※LINEでご登録して頂くとお得な情報をゲットできます!ご登録お待ちしております!!

友だち追加

セラピストの田口です。

雑誌に掲載されていたストレッチをご紹介しまーす♪ < 腰ストレッチ >

①椅子に浅めに座って両手をひざの上に置きます。

②顔を床につけるイメージで、息を吐きながら上体をゆっくり深く曲げます。

腰回りの筋肉が伸びていることを感じながら、そのまま5~10秒維持し、ゆっくりと上体を起こします。

1日5~10回、無理ない範囲で、できるだけ多くの回数を行いましょう。

 

リラクゼーションルームファシア

名古屋市名東区一社2-3
名東一社ビル1階
★東山線一社駅2番出口から徒歩一分以内
電話︎ 052-753-3235
※予約優先

※LINEでご登録して頂くとお得な情報をゲットできます!ご登録お待ちしております!!

友だち追加

 

 

 

おはようございます。
セラピストの川口です。

今朝、通勤途中で亀に遭遇(゜ロ゜;ノ)ノ
名古屋市で、しかも駅の側の道。

一瞬目を疑いながら写真をパチリ!
これは朝から縁起が良いです!

今日はこの亀パワーを、掌からお客様方に送ります\(^-^)/
KIMG0005

リラクゼーションルームファシア
名古屋市名東区一社2-3
名東一社ビル1階
★東山線一社駅2番出口から徒歩一分以内
電話︎ 052-753-3235
※予約優先

※LINEでご登録して頂くとお得な情報をゲットできます!ご登録お待ちしております!!

友だち追加

セラピストのはまだです。

「このゆったり押されるのが私大好きで…」
先日、全身ケア60分を受けられたお客様から頂いたお言葉です。
ありがとうございます。
ファシアでは6/10程度の強さでゆっくり長押しをし、全身をほぐしていきます。
決して無理な強揉みはしません。
強く押しすぎると痛みを伴い、心身に余計な緊張を与えてしまいます。
お客様が「気持ちいい〜♪」と感じ、気持ちからリラックスして頂けるよう心掛けています。

リラクゼーションルームファシア
名古屋市名東区一社2-3
名東一社ビル1階
★東山線一社駅2番出口から徒歩一分以内
電話︎ 052-753-3235
※予約優先

※LINEでご登録して頂くとお得な情報をゲットできます!ご登録お待ちしております!!

友だち追加

こんばんは?前村です?

お恥ずかしながら今週の初めに風邪をひきまして。久し振りに出た高熱に一瞬死を覚悟しました…

季節の変わり目ですので皆様もご自愛くださいね?

今回は前回作ると宣言したつまみ細工の進捗の報告を。。。

 

imageこんな感じに仕上がりました!!

色合いはとても好みなんですが形がなーということでお蔵入り?

材質を変えたりつまみ方を変えたりして再チャレンジですね。
いろんな表現の仕方ができてとても楽しいです。お休みの日にどんどんつまむぞー!

こんばんは。
リラクゼーションルームファシア 渡邉です。

一日中デスクワークや立ち仕事など、お仕事に疲れは付きものですね。

肩こりが起きると、首~顔のリンパの詰まりを引き起こし表情筋も凝ってきて疲れがお顔に表れてしまいます?

肩こりを放置せず、トリートメントで日々の疲れを解消、予防しましょう?

5月ファシアでは、お顔の表情筋ほぐしをサービスいたしております。ファシアご利用のすべての方にサービスいたします。
是非、お待ちしてます。

リラクゼーションルームファシア
名古屋市名東区一社2-3
名東一社ビル1階
★東山線一社駅2番出口から徒歩一分以内
電話︎ 052-753-3235
※予約優先

※LINEでご登録して頂くとお得な情報をゲットできます!ご登録お待ちしております!!

友だち追加

セラピストの田口です。

最近は過ごしやすく、お出かけするのが楽しくなりますね!

ですが、ここに落とし穴が。

実は、8月よりも多いかも……と言われる5月の紫外線。

UVケアも大切ですが、お出かけのあとはしっかりケアをして、お肌を労りたいところですね♪

ファシアではボディートリートメントのほか、アロマ・フット・フェイシャルなどメニュー色々。

メニューに悩んでいらっしゃるような場合には遠慮なくスタッフにご相談ください。

今のお身体の状態に合わせた施術をご提案いたします(^-^)

リラクゼーションルームファシア
名古屋市名東区一社2-3
名東一社ビル1階
★東山線一社駅2番出口から徒歩一分以内
電話︎ 052-753-3235
※予約優先

※LINEでご登録して頂くとお得な情報をゲットできます!ご登録お待ちしております!!

友だち追加