愛知県名古屋市名東区一社 トリガーポイント アナトミートレイン リラクゼーション ボディケア アロマケア オイルケア フェイスケア マタニティ マッサージ 指圧 筋膜
リラクゼーションルーム ファシアのスタッフによるブログです。
こんにちは!セラピストの片岡です(^.^)
梅雨の時期はジメジメした空気や、連日の雨でなんとなく気持ちが下がってしまうものですよね。
前回、対策の1つとしてお部屋の清浄化についてお話しましたが、今日はおすすめの精油のご紹介と簡単に取り入れる方法をお届けします。
ぜひ、最後までお付き合いくださいませ(笑)
なんと言ってもこの時期は、気分がスカッと晴れるような、すっきり爽やかな香りのアロマオイル(精油)がおすすめです!
◇ペパーミント
スーッとした清涼感あるミントの香りは、気分をすっきりさせたいときに最適。
体感温度を下げる働きがあるため、香りを嗅ぐだけで涼しくなれるといううれしい効果も。
☆お手軽ポイント
庭に植えてあればミントの葉を摘み、少し揉んでミントティーにして取り入れるの良いですよ♪
◇ローズマリー・シネオール
すっきりとした爽快感あるハーブ系の香り。
脳に活力を与えて心身をシャキッと元気づけるため、梅雨時期特有のだるさや疲労感の緩和に役立ちます。
ローズマリーのアロマオイル(精油)はいくつか種類がありますが、シネオールタイプは比較的穏やかな作用で初心者の方でも扱いやすいオイルです。
☆お手軽ポイント
スーパーでも売っているローズマリーの乾燥葉を白身魚のムニエルなどを作る時、オリーブオイルと一緒に調理すると香りが良く、さっぱり食べれます♪
◇グレープフルーツ
フレッシュで爽やかな香りは、沈んだ気分を明るくさせてくれるため、なんだかやる気が出ない梅雨のプチ不調もスーッと軽くなります。
フルーティーで親しみやすい香りなので、家族みんなが集まるリビングの香りとしても最適。
血液やリンパの循環を促す働きもあるため、梅雨時期になるとむくみやすくなるという方はトリートメントもいいですね♪
※光毒性があるため、肌に使用後は紫外線を避ける必要があります。
☆お手軽ポイント
グレープフルーツを召し上がったら、その皮をフォーク等で刺し穴を開けてお部屋に設置すると、爽やかな香りが広がります♪
設置の際の見た目は皆様のセンスにお任せします(笑)
今日ご紹介した精油は、台所にあるような身近な食材ですので精油と合わせて気軽に生活の中にアロマ(香り)を感じ、楽しんでいただけます♪
さて次回は梅雨の季節のアロマトリートメントについてお話できたらと思います。
お楽しみに~(^.^)
雨の日曜日、いかがお過ごしでしょうか?
筧です?
テニスボールでセルフケア?お試しいただけましたか??
今日はふくらはぎです♪
ふくらはぎをほぐすことは肩こりのケアにもつながるのでとっても大切です✨ぜひ、みなさんご一緒にどうぞ☺️
まずは、床に足を伸ばして座ります。手はお尻の後ろについてください。テニスボールはふくらはぎの下にセットします?準備はいいですか?
ここから、お尻をもちあげます。手首が痛い方は無理をしないでくださいね?そして、テニスボールを足首の方↔︎膝の方とコロコロ転がします。
気持ちのいいところでキープしてください?私は、足首近くがサイコーに気持ちいいです?『気持ちいい〜!』と感じることで、心もリラックスできますよね?
オマケです?
小さな幸せ。ガリガリくんでアタリが出ました?やったー!!でも交換に行くのが恥ずかしいです?
リラクゼーションルームファシア
名古屋市名東区一社2-3
名東一社ビル1階
★東山線一社駅2番出口から徒歩一分以内
電話︎ 052-753-3235
※予約優先
※LINEでご登録して頂くとお得な情報をゲットできます!ご登録お待ちしております!!
こんにちは?
最近、ホットヨガに通い始めた筧です?
レッスンを受ける度に、今までの運動不足を深ーく反省しております?
『適度な運動が疲労回復には欠かせません』
と、お客様にお伝えしておりますが、私自身実行できていませんでした?
今は、お休みの度にせっせと通って、これでもかっっ!!というくらいの汗を流しております?
さて本題です?
そのホットヨガのレッスンで教えてもらって、『これはみなさんにもぜひやってもらいたい♪』と思ったのがテニスボールを使ったセルフケアです?
やり方はとっても簡単で、まずは立った状態でテニスボールを足の裏でコロコロ転がします。これだけでも気持ちいい!さらに、その中でも一番気持ちいいなぁ〜というところで、ギューっとテニスボールを踏んで体重をのせます。おぉ〜効く〜?です。
足の裏って、どういうわけか自分でおしても気持ちよくないんですよね?腕に力が入って、今度は肩がこってしまいますし。でも、これなら自分の体重をのせるだけなので楽チンなんです♪座った状態でも気持ちいいです!
ぜひぜひ、お試しくださいませ?
リラクゼーションルームファシア
名古屋市名東区一社2-3
名東一社ビル1階
★東山線一社駅2番出口から徒歩一分以内
電話︎ 052-753-3235
※予約優先
※LINEでご登録して頂くとお得な情報をゲットできます!ご登録お待ちしております!!
こんにちは!セラピストの片岡です(^.^)
ジメジメとした梅雨の季節。
お部屋もどんよりした感じで
何となくジトジトしてて、
気持ちも重くなりがちに、、、
そんな梅雨を快適に過ごすためのアロマ活用法をお届けしま~す♪
では今日は
◇お部屋の清浄化
湿度が高くなると気になるのが「お部屋のニオイ」。その原因はカビや雑菌の繁殖によるものだとか。洗濯物を部屋に干すことの多いこの時期は、なおさら気になりますよね。
今年はそんな気になるニオイを「アロマ」を使ってリフレッシュさせてみるのはいかがでしょうか。
アロマテラピーで使われる「精油(エッセンシャルオイル)」には、人をリラックスさせる効果だけではなく、高い抗菌作用が期待出来るものがあります。
まず、この時期に特におすすめなのが
「ラベンダー」
「ティートリー」
「ユーカリ」
「ペパーミント」などの精油。
特に部屋のニオイの元になるカビには抗菌作用のあるラベンダーやティートリーが効果的と実証されているようです。
使い方はとても簡単。ディフューザーやアロマポットを使って空気中に精油を拡散させるだけ。
さわやかな香りと同時に、アロマの抗菌効果でお部屋のカビを抑えてくれるというわけです。
また、アロマポットを持っていない人には、精油を染み込ませたリボンを扇風機に取り付けたり、エアコンの吹き出し口に精油が染みたティッシュを挟むという方法でも同じ効果が得られます。
扇風機やエアコンから出る風を通して部屋中をさわやかに保ってくれます。
またもっとも手軽な方法としてティッシュに精油を3滴ほど染み込ませて部屋に置きます。10畳ぐらいのお部屋ですと2~3時間は持続します。
それから精油はブレンドすることで香りも豊かになり、さらなる相乗効果も期待出来るので先ほどの4種類「ラベンダー」「ティートリー」「ユーカリ」「ペパーミント」をお好みで混ぜ合わせて使うのも楽しいですよ♪
最後に使用上の注意点を。
「天然成分100%」でなければアロマテラピーの効果は期待できないので、精油は必ず「天然成分100%」のものを選んでください。また、妊婦さんやお子さんがいる家庭で香らせるときは、濃度を薄くして使うのがベターです。
そして、ペットを飼っている人も要注意てす。特に猫やフェレットなどは特定の植物成分を体内で分解できず、中毒症状を起こすことがあるので、使用は避けたほうが無難です。
いい香りが部屋に広がり、なおかつ抗菌作用もある。これまで「アロマ」を一度も使ったことがない人こそ、ぜひこの梅雨の時期に試してみてくださいませ♪
次回は身近なアロマの楽しみ方をご紹介しま~す(^o^)/
こんにちは、セラピストの川口です。
私こと 5月30日をもちましてファシアを退職いたしました。
誠に感慨深いものがありますが、これまで私が勤めてこられましたのも、私の様なセラピストをご指名して頂き、わざわざ足を運んで下さり、沢山お話したり笑い合えたお客様方の暖かいご支援とご厚情のお陰でございます。
ファシアでの最後の施術に入れず、直接ご挨拶が出来なかったお客様方へも、心から厚く御礼申し上げます。
ファシアには腕利きのセラピストが揃っておりますので、今後ともご贔屓のほど宜しくお願い申し上げます。
私自身はこの先もセラピストとして、自身に足りない技術を更に身に付け、更に満足のいく施術を目指し、より一層の精進を重ねてまいる所存でございます。
いつか何処かでお会いする事が出来ましたら、また是非お身体のメンテナンスのお手伝いをさせて頂きたく思います。
短い間でしたが、沢山の笑顔を有難うございました。
こんにちは。セラピストの藤本です?
昨日は筧店長のお誕生日でした??✨
スタッフからのバースデーケーキでお祝いしました☺️
おめでとうございます㊗️
?今日はお知らせもあります
Instagramはじめました!
@fascia__relaxation
キャンペーンのお知らせ、空き状況、お店の雰囲気などお伝えしていきます!
フォローやいいね!お待ちしております?✨
お気軽にどうぞ☺️
リラクゼーションルームファシア
名古屋市名東区一社2-3
名東一社ビル1階
★東山線一社駅2番出口から徒歩一分以内
電話︎ 052-753-3235
※予約優先
※LINEでご登録して頂くとお得な情報をゲットできます!ご登録お待ちしております!!